このブログを検索

2008年12月9日火曜日

ハローワーク

ハローワーク。
求人関係の手続きで変更があり、電話をかけるがどうも対応が悪い。やはり、「基本的には○○ということになっていますので…、××できません。」という応答が多い。

困りものだ。

今年7~8回目の対応で今回が一番対応に不満を感じるが、まぁ、これは以下の2つの要因が影響していることが明らかなのだろう。

・未曾有の景気不振
(「みぞうう」であるが、「みぞうゆう」でも構わない。上げ足ばかりとる無駄は馬鹿らしい)
・年末,週の頭,月の頭ということで、手続きが集中している

つまり、私が連絡をする前にずいぶん。彼彼女は
「だから役所は…。」「融通が利かないね。」「誰の税金で食べている…」などと、よろしくない言葉にさらされているわけだ。


しかしながら、古今東西。役所に嫌われて大成した組織、または安寧に存続している組織も無いわけで、どうやって気持ちよく、うまく制度を利用し、三すくみ丸く収まる対応ができるかが力の見せ所だ。

特にハローワークなどでは、新しい制度。助成を含め、新しい施策を知り、情報収集する。そして、自分の組織に必要であるか?有益であるか?あるならば、どのように利用すればよいか?を吟味検討することが大変重要なことである。

何かないのだろうかな。癒着とかではなく。なんだか「最近問い合わせの来る、○○の××さん。物わかりが良くて、官公庁の事情も理解していて、感じが良いね。」と感じさせるぐらいのたたずまい。

0 件のコメント: